ろうきんカルチャー講座

ろうきんカルチャー講座は、充実した内容で、
しかも格安な料金で受講できます。
受講資格制限はありません。どなたでも受講できます。

宅建講座2023年5月19日開講

宅地建物取引士資格試験(毎年10月の第3日曜日)の合格を目指す、4ヶ月間の短期集中講座です。
この試験は、年齢・学歴等の受験資格がなく、全国で毎年20万人前後の方が受験する有数の資格試験で、経験が無くても合格できる講座です。

講座概要

開講期間
2023年5月19日から9月12日までの毎週火・金曜日の全32回
※8月11日、15日は休講
※9月23日(土)は、模擬試験と解説(13時~17時)
時間
18時30分~20時40分
会場
エル・おおさか南館講習室(大阪市中央区石町2-5-3)
最寄駅 大阪メトロ谷町線・京阪電鉄 天満橋駅(地図
受講料
49,000円(テキスト・教材費含む)
※失業され求職中の方は 39,000円
※資格試験合格者への報奨制度あり
定員
20名(最小開講人数10名)

宅建講座カリキュラム

回数日程内容 
1回5月19日ガイダンス出題傾向の分析と対策
2回5月23日宅建業法1宅建業法・免許基準
3回5月26日宅建業法2免許の効果等・宅建士登録等
4回5月30日宅建業法3営業保証金・媒介契約・広告
5回6月2日宅建業法4重要事項説明・契約に関する規制等
6回6月6日宅建業法537条書面・8種類制限①
7回6月9日宅建業法68種類制限②
8回6月13日宅建業法78種類制限③・報酬等
9回6月16日宅建業法8監督処分・罰則・特定住宅瑕疵担保責任の履行
10回6月20日権利関係1民法総則①
11回6月23日権利関係2民法総則②
12回6月27日権利関係3民法総則③ 民法物権法①
13回6月30日権利関係4民法物権法②
14回7月4日権利関係5民法物権法③
15回7月7日権利関係6民法債権法①
16回7月11日権利関係7民法債権法②
17回7月14日権利関係8民法債権法③
18回7月18日 権利関係9民法相続法①
19回7月21日 権利関係10民法相続法②
20回7月25日権利関係11借地借家法
21回7月28日権利関係12区分所有法・不動産登記法
22回8月1日法令上の制限1都市計画法①
23回8月4日法令上の制限2都市計画法② 建築基準法①
24回8月8日法令上の制限3建築基準法② 土地区画整理法
25回8月18日法令上の制限4農地法・宅地造成規制法
26回8月22日法令上の制限5国土利用計画法等
27回8月25日法令上の制限6その他の規制
28回8月29日税法その他1税法①
29回9月1日税法その他2税法②
30回9月5日税法その他3税法③・地価公示法・不動産鑑定評価基準
31回9月8日税法その他4住宅金融支援機構法・不当表示防止法
32回9月12日税法その他5統計・土地・建物
 9月23日模擬試験答案練習

カルチャー講座一覧